リユースバイヤー
検定とは
              
                本検定は一般社団法人日本リユース機構が
実施している検定です。
                合格者には、一般社団法人日本リユース機構より
「リユースバイヤー検定 ブランド1~3級」
の称号が
                与えられ、
賞状と名刺サイズのハードカード
の認定証を発行いたします。
              
            
            
              CLASS DEFINITION級の定義
              当検定は、取得した点数によって
級を発行しております。
              
                - 
                  180点以上225点未満 3級 
- 
                  225点以上270点未満 2級 
- 
                  270点以上300点満点 1級 
NOTIFICATION OF ACCEPTANCE合格通知
              
                試験後1か月前後で、合格者には
「成績表」と「賞状」「認定証」を郵送します。
                合格されなかった場合も
その旨の通知と「成績表」をお送りします。
                個々人の解答・解説の通知は原則的に行いません。
              
              合格率
              
            
            
              ISSUANCE OF CERTIFICATES証明書の発行
              級を取得した方には、
成績表と表彰状と認定証を発行します。
              
            
            
              USER’S VOICE合格者の声
              BARND-NARA
CEO チャ・テホ様
ブランド部門3級
              
                
                  - 受験のきっかけを教えてください
- ブランド真贋セミナーを受けてリユースバイヤー検定を知りました。
                  - 受験前合格の自信はありましたか?
- 仕事でオークションなどの現場経験があり、「ブランド真贋セミナー」を受けていたので2級は合格するだろうと試験に挑みましたが、想定していたよりも実技試験の記述が難しく、言葉の壁もあり、一度は不合格になりました。 2回目は、しっかり勉強したので、その成果がでて、合格することができました。
                  - 受験前にどんな勉強をしましたか?
- 1回目の受験の際は、「ブランド真贋セミナー」に参加したので、その知識のみで受験しました。 2回目の受験の際は、筆記対策としては、知識マニュアルのモデルやラインを中心に何度か読みました。実技対策としては、セミナーで習った真贋ポイントを復習しました。
                  - 取得後の変化はありますか?
- はい。韓国でお客様に、認定証をお見せすると、日本への信用度がとても高いので、とても反応がいいです。 また、韓国で、周りの同業者に認定証を見せるとみんな羨ましがります。日本語ができれば、もしくは、検定の韓国語版があればぜひ受けたいと言っています。
                  - 最後に一言
- 今は3級なので、次は2級を目指してまたチャレンジしたいです。